当サイトは一部PRが含まれます

【2023年版】月額料金の安いVPNとは?格安のVPNランキング!

  • URLをコピーしました!
わけわかめ氏

安くておすすめのVPNってある?

せかりくん

複数のVPNを使っている僕がおすすめを紹介するよ!

この記事はこんな方におすすめ
  • できるだけ安いVPNを使いたい
  • VPNを探している

格安でおすすめのVPNランキング!


  1. 209円/月(3年プラン)

  2. 239円/月(2年プラン)

  3. 320円/月(2年プラン)

  4. 341円/月(2年プラン)

VPNを使いたいけど、できるだけ価格の安いもの(300円/月前後)を選びたいという方は多いと思います。

もちろん、などの大手VPNを選べば安定した通信が見込めるのは確かです。

ただ、安いからといって品質が劣るというのは大きな間違い

今回は、安くてコスパのいいVPNをご紹介していきます!

目次

月額300円前後の格安VPNランキング

【1位】PIA:有名VPNの中で圧倒的な安さを誇る

所在地アメリカ合衆国
料金209円/月(3年プラン)
サーバー設置国数84カ国
サーバー台数24,000以上
返金保証30日間
同時接続10台
ノーログポリシーあり

は、24,000ものサーバーに接続可能な、圧倒的な安さを誇るVPNです。

格安ながらも、ノーログポリシーが宣言されており、セキュリティレベルは高いです。

同時接続台数も10台なので、グループや家族で利用できます。

ただ、サポートが日本語対応をしていないため、各自で翻訳しながらやり取りする必要があるのはデメリットです。

\ 圧倒的な格安VPN/

30日間返金保証あり!

【2位】AtlasVPN:2019年設立のアメリカ産VPN

所在地アメリカ合衆国
料金239円/月(2年プラン)
サーバー設置国数44カ国
サーバー台数1,000以上
返金保証30日間
同時接続無制限
ノーログポリシーあり

は2019年に設立された新興のVPNサービスです。

有名VPNの中でも安く抑えている中、同時接続台数が無制限と非常にコスパのいいVPNです。

同時接続台数が無制限だと、個人だけでなくグループで利用できるので、一人当たりの料金を節約できます。

安く色々なデバイスに接続したい方にはぴったりのVPNとなっています。

\ 圧倒的な安さ!/

同時接続台数は無制限

【3位】CyberGhost:サーバー数・設置国数が充実でコスパ良し

所在地ルーマニア
料金320円/月(2年プラン)
サーバー設置国数90カ国以上
サーバー台数9,500以上
返金保証最大45日間
同時接続7台
ノーログポリシーあり

はサーバー数、設置国数が非常に充実したVPNです。

サーバー数、設置国数が多ければ、ひとつに接続できなくても別のサーバーに接続できるので、選択肢が増えます。

また、6ヶ月、2年プランなら、45日間の返金保証があるので、じっくり使って使用感を試せます。

\ 1ヶ月320円で利用できる/

サーバー数1万箇所でコスパ抜

【4位】SurfShark:コスパが良く、同時接続台数が無制限

所在地オランダ
料金341円/月(2年プラン)
サーバー設置国数60カ国以上
サーバー台数1,700以上
返金保証最大30日間
同時接続無制限
ノーログポリシーあり

はオランダに本社に置く会社です。

AtlasVPN同様、同時接続が無制限なので、いろいろなデバイスに接続できます。

また、大手のと合併しているため、安心感のあるVPNです。

\ 人気急上昇中の新興VPN/

同時接続数が無制限!

VPNを使う際によくある質問

VPNを利用する際によくある質問をまとめました。

VPN接続してできることは?

VPNを使えば、世界中のサーバーに接続できます。これを活かして、こんな裏技ができます。

  1. 動画配信サイトで海外版の動画を視聴
  2. 海外価格でサブスクを格安契約
  3. 航空券やホテルを安く予約

ネットの安全を確保しつつ、いろいろなサービスをお得に使えるのはVPNの良いところです。

せかりくん

セキュリティ対策以外にも、お得な使い方ができるんだね!

VPNを使っても違法にはならない?

VPNに違法性はありません。以下の国では違法、または規制になりますが、ほとんどの国では問題なく利用できます。

VPN接続が制限されている国
  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルコ
  • イラク
  • UAE(アラブ首長国連邦)
  • オマーン
  • イラン
  • エジプト
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • ウガンダ

制限国情報はオフィシャルサイト【NordVPN】を参考しています。

無料VPNは使っていい?

VPNネコや筑波大学のVPNといったものが、無料VPNにあたります。

無料でサーバーに接続できるのはメリットですが、あまりおすすめしません。

というのも、VPN運営は多額の資金がかかるのに、無料で使えるという部分に疑問が残るから。

本当のところはわかりませんが、情報を抜き取り売っている可能性もなくはないです。

そのため、無料VPNよりは有料VPNの方が安全性が高いと思います。

せかりくん

情報を守るためのVPNなのに、
逆に抜かれては困るよね〜

VPNに接続してもサイト・アプリにアクセスできない?

サイト側がVPNをブロックした場合、VPNに接続してもアクセスできないことがあります。

海外アクセス規制のあるサイトは、VPNサーバーとブロック&ブロック解除のイタチごっこを続けています。

VPNに接続してもサイトにアクセスできない場合は、別のVPNに接続することで見られることがあるので試してみましょう。

また、VPNによって、希望国のサーバーがないことがあるので、事前に確認しておくことが大切です。

まとめ:コスパのいい格安VPNを使ってセキュリティ対策をしよう

おすすめの格安VPNの特徴について解説しました。

セキュリティ対策として有効にVPNを活用してみてください!

せかりくん

お得にセキュリティを高めよう

格安でおすすめのVPNランキング!


  1. 209円/月(3年プラン)

  2. 239円/月(2年プラン)

  3. 320円/月(2年プラン)

  4. 341円/月(2年プラン)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次