
VPNを導入するか迷っているけど、ExpressVPN ってどんな感じなの?

実際にExpressVPNを使っている僕が、体験をもとにレビューするよ!
- VPNを導入するか迷っている
- ExpressVPNの使用感をしりたい
- プランなどの詳細も知りたい
【結論】ExpressVPNは通信速度・セキュリティがトップクラスのVPN
ExpressVPNの詳細情報
所在地 | 英領ヴァージン諸島 |
料金 | 966円/月(1年プラン) |
サーバー設置国数 | 90カ国以上 |
サーバー台数 | 3,000以上 |
返金保証 | 30日間 |
同時接続 | 8台 |
ノーログポリシー | あり |
ExpressVPN は、英領ヴァージン諸島に拠点を置くVPN。
Google playのアプリダウンロード数はNordVPN
と並ぶ5,000万回で、世界中で利用されるVPNです。
特に、
- 通信速度が速い
- ノーログポリシーがある
- サーバー数・設置国数が多い
- 8台同時に接続できる
- 24時間日本語対応あり
といったメリットがあるのも特徴で、はじめてのVPN選びに悩んでいる方にはおすすめです。
とはいえデメリットもあるVPNなので、今回は総合的にレビューしていきたいと思います!

他のVPNと比較をしたい方は
人気VPN比較記事を見てみてね!
>>ExpressVPN公式サイトをみてみる
30日間返金保証付き!
ExpressVPN(エクスプレスVPN)の口コミ・評判
まずは、ExpressVPN を使っている人の声を見ていきましょう。
XからExpressVPNの口コミをまとめてみました。
良い口コミ
やはり、ExpressVPN は大手ということもあり、通信が非常に安定しているという声が多いです。
セキュリティ面にメリットを感じている方も多く、さすが世界で人気のVPNという印象です。
>>ExpressVPN公式サイトをみてみる
30日間返金保証付き!
悪い口コミ
通信が速いという声がある一方で、値段の高さをデメリットに感じている声が見受けられました。
優良で人気VPNということもあり、値段は他に比べると多少強気に設定されている印象です。
他VPNとの価格比較表
日数 | NordVPN
![]() | ExpressVPN | CyberGhostVPN![]() | SurfShark
![]() | MillenVPN
![]() |
---|---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,750円 | 1,876円 | 1,790円 | 1,837円 | 1,738円 |
3ヶ月 | |||||
6ヶ月 | 1,447円 計8,682円 | 1,000円/月 計6,000円 | |||
1年 | 670円/月 計8,040円 | 966円 計11,592円 | 566円/月 計6,792円 | 594円 計7,128円 | |
2年 | 540円/月 計12,960円 | 320円/月 計7,680円 | 353円/月 計8,472円 | 396円/月 計9,504円 |
ExpressVPN(エクスプレスVPN)のメリット
通信速度が速い
ExpressVPN は通信速度が安定している点が一番のメリット。
実際にspeedtestを使って以下のとおり通信速度を検証してみました。
ダウンロード速度が25Mbps出ていれば、4K動画がサクサク視聴できるレベルです。

検証結果は380Mbpsで、申し分のないレベルの数値が出ました。
体感でも通信は速い印象でしたが、実際の数値上でも速いという結果です。

外出先でサクサク動くからありがたい!
>>ExpressVPN公式サイトをみてみる
30日間返金保証付き!
サーバー数&サーバー設置国数が多い

ExpressVPN は、94カ国に3,000以上ものサーバーがあります。
多ければ多いほど、世界中の動画やサイトにアクセスできるということなので、
Netflix等で海外限定の動画を見たい方にとってはぴったりのVPNといえるでしょう。
ノーログポリシーがある

人気VPNには基本的にありますが、ExpressVPN もノーログポリシーを宣言しています。
ノーログポリシーを宣言していない場合、以下のような情報がVPNの企業に保存される可能性があります。
- 着信および発信IPアドレス
- 接続日と接続期間
- 転送データ量
- 閲覧したウェブサイト
- ダウンロードしたファイル
- 使用ソフトウェア
このような個人情報を抜かれないためにも、ノーログポリシーを掲げていることは重要なポイントです。

ノーログポリシーがない無料VPNは、あまりおすすめできない!
8台の同時接続が可能

ExpressVPN は、1アカウントで8台分の同時接続ができます。
基本的に、1人で8台分を使う方はあまり多くはいないため、家族みんなで利用という使い方もできます。
また、スマートフォン全般はもちろん、ゲーム機にも対応しているので、多様な使い方が可能です。
24時間日本語に対応している
最近は日本語対応していないVPNも少なくなってきましたが、ExpressVPN も日本語対応しています。
さらにExpressVPNは、24時間日本語対応が可能なため、困った時にすぐに問題を解決できます。
>>ExpressVPN公式サイトをみてみる
30日間返金保証付き!
ExpressVPN(エクスプレスVPN)のデメリット
料金が高め
口コミではご紹介しましたが、他のVPNよりも料金が高めに設定されているのはデメリットです。
日数 | NordVPN
![]() | ExpressVPN | CyberGhostVPN![]() | SurfShark
![]() | MillenVPN
![]() |
---|---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,750円 | 1,876円 | 1,790円 | 1,837円 | 1,738円 |
3ヶ月 | |||||
6ヶ月 | 1,447円 計8,682円 | 1,000円/月 計6,000円 | |||
1年 | 670円/月 計8,040円 | 966円 計11,592円 | 566円/月 計6,792円 | 594円 計7,128円 | |
2年 | 540円/月 計12,960円 | 320円/月 計7,680円 | 353円/月 計8,472円 | 396円/月 計9,504円 |
表の通り、ExpressVPNと最安のCyberGhostVPNでは、600円以上の差があります。
料金をできるだけ安くしたい方は、CyberGhostVPNやSurfShark
などを選ぶ方がいいでしょう。
とはいえ、通信速度や安定性は非常に優れているので、不安な方はExpressVPN を選ぶのがいいと思います。
2年プランがない
先ほどの表のとおり、他のVPNは2年プランがあるのに対し、ExpressVPNは最長で1年プランとなっています。
長期プランがあれば、その分料金も抑えられるはずなので、この点はとても損をしているなあと感じています。

2年プランが早くできることを願ってる!笑
まとめ:ExpressVPN(エクスプレスVPN)は安定した通信速度を求める方におすすめ

ExpressVPN のメリットデメリットや、使い心地について解説しました。
ExpressVPNのメリット・デメリットをまとめると、
メリット
- 通信速度が速い
- ノーログポリシーがある
- サーバー数・設置国数が多い
- 8台同時に接続できる
- 24時間日本語対応あり
デメリット
- 料金が高め
- 2年プランがない
こんな感じになります。
サービスの充実感を考えると、ExpressVPN はとてもおすすめなVPNだと感じています。
30日間返金無料なので、この機会にぜひExpressVPNを使ってみてはいかがでしょうか?

ExpressVPNの登録方法を知りたい方はこちらをみてみてね!
>>ExpressVPN公式サイトをみてみる
30日間返金保証付き!